こころとからだに心地よい妊娠、出産、子育て、
&親と子が育つ助産センター ~家族の成長を見守ります~

☎ 093-616-6884

お産を希望される方へ

妊 娠 中 の 方 へ
~ママたちの声~


お産の家よつ葉では、ここでお産を経験したママ達に簡単なアンケートを書いて頂いてます。その内容を少し紹介したいと思います(^^)

○お産で思い出に残っていること
・お姉ちゃん(2歳)、パパも一緒にお産に立ち会えた事。産まれてくるところを見たからか、産後に赤ちゃんが泣いているとトントンしたり、ママにおっぱいをあげなさいと言ったり面倒見のよいお姉ちゃんになっています。スタッフさんが傍にいてケアしてくださって心強かったです!
・予定日を一週間以上すぎていたのにいざ陣痛が始まるとあっという間に出てきた事です。一人目を産んだ時のイメージでお産はとても痛くて長くかかるものというのが頭の隅にどうしてもあるので、こんなに楽だなんて驚きです。助産師さんに「いいお産だったよ。」と言われたのが嬉しかったです。
・家族みんなでお産を迎える事ができたことです。子どもたちのいい思い出になったと思います。
・お産の時の子どもたちの反応が、その子その子で違っていたことがとても面白かったです。途中で二人とも眠ってしまいましたが、産まれる直前に大人皆で大声で子どもたちを起こしたのもいい思い出になりました。
○入院中の入院中のイトオテルミー、アロママッサージ、個別整体について
・どれも癒されました。テルミーは退院前で疲れもたまっていたのか、爆睡でした。アロマのいい香りとお話しながらお産の振り返りもできてよかったです。個別整体の助産師さんにも、整体以外に骨盤のケアを教えていただいて助かりました。
・赤ちゃんのお世話と産後の疲れた体にはとても良い癒しになりました。全部とてもリラックスできました。
・整体は初めて受けました。とても気持ちよかったです。トコちゃんベルトの使い方の指導もあり、勉強になりました。
・大事な癒しのひとときでした。一緒におっぱいチェック&ケアして頂いて母乳の出もよくなりました。陣痛中のイトオテルミーもとても助かりました。

http://www.yotsuba-baby.jp/ito/
○食事について
・和食中心で野菜たっぷりでボリュームもあり大満足です。
・毎食とても豪華で美味しく頂きました。お野菜のおかずが特に美味しくて食物繊維たっぷりで、何よりお部屋の隣で皆さんが一生懸命作ってくださるのが嬉しかったです。
・毎食美味しかったです。炊き立てご飯や野菜特に根野菜がたくさんで身体にもおっぱいにも優しい美味しいメニューでした。
・毎回美味しい食事が満腹をこえる量で出てきました。夫・子どもたちも朝・夕食頂きましたが、毎回美味しいとがっついていました。
 よつ葉でお産を経験したママへアンケートを実施しています。
皆様からたくさん愛ある言葉を頂きスタッフ一同とても喜びまた頑張ろう!と振り返る事ができます。今回はその中の一枚を紹介しますね(^^♪

~ サービス案内 ~


●マタニティーセミナー
・マタニティヨガ、マタニティフラ、妊娠中の乳房ケア

●妊産婦の体に優しい和食中心の食事

●妊婦のためのイトオテルミー
●妊婦の体に優しいアロママッサージ
●妊婦健診
●家族に囲まれた自然なお産(家族宿泊有り)
●各種相談
※料金等については「診療案内」をご覧下さい。

~ 自分の力で自然に出産したい方へ ~



・妊娠経過が順調な私は自分の力で自然に出産したい。
・妊娠中の食生活、環境作りなど体と心の両面から専門的なアドバイスがほしい。

助産院では家族に囲まれアットホームな雰囲気の中で新しい命を迎える事ができます。
フリースタイルのお産では、自分の好きな体位をとる事で陣痛の波に上手にのる事ができます。



ぜひよつ葉であなたらしいお産を経験してください(^^♪
~お産を頑張ったママ達への産後ケア~


・産後の疲れを癒すアロママッサージ

・全身の血流を促すイトオテルミー

・お産でゆるんだ骨盤を整える個別整体

などで身体を癒していきます。

この写真は御祝い膳です。家族で楽しい時間をお過ごしください(*^^)v

毎日毎食心を込めてよつ葉スタッフが身体に優しい食事を手作りしています。

私たちは自然なお産とは、自分の「産む力」と、赤ちゃんの「生まれる力」を信じて、自分らしい方法でお産することだと考えています。

お産の家 よつ葉では、正常な妊娠経過の妊産婦さんのからだと心に寄り添い、自分らしい自然なお産ができるようなお手伝いをいたします。
家 族 で 子 育 て
~ パパだってやるよ! ~


・パパも子育て頑張りたい!
・祖父母も子育て手伝いたいけど、昔とやり方が違う?忘れた!

大切ないのちを家族で守り育てる。
そんな家族の成長をよつ葉は見守ります。
~ サービス案内 ~


●パパの子育てセミナー:沐浴,おむつ交換など
●祖父母の孫育てセミナー:最近の子育て情報など


※料金等については「診療案内」をご覧下さい。
女性の社会進出が進むにつれ、出産年齢自体が高齢化しています。
それにともない、祖父母世代も高齢化するため、産後の手助けが出来ない、あるいは祖父母世代が就労のため手助けできないなどの理由から、産後の世話や子育てを家族だけで担うのは難しくなってきています。

私たちのような専門職が、若い子育て世代の支援をすることが、家族の幸せに、そして日本の活性化にもつながると考えています。
こ れ か ら ママ・パパ
~ パパ・ママになる前に ~


・学童に対する性教育、性の悩みを持つ中高生に地域で支援してくれる場所があれば・・・
・「妊娠したかも・・・」不安と期待でいっぱいのあなたに、助産師がよりそい心と体を整えるお手伝いをいたします。
・将来、妊娠出産を考えている男女の疑問や不安にお応えします。
~ サービス案内 ~


●助産院宿泊体験
●和食中心の食事でからだ作り
●助産院見学 ※要予約
●出張教育等


※料金等については「診療案内」をご覧下さい。
親は、子どもが生まれた瞬間に親となり、親としての人生が始まります。

「子ども」が産まれたときが、「親」としてのスタートですが、よいスタートを切るためには、スタート前の準備が大切です。

私たちは、親として最高のスタートが切れるよう、妊娠・出産準備セミナーや食育セミナーなど様々な角度から、これからパパ、ママになる方々を応援します。